久しぶりに走水ビシアジ@広川丸
月火木と、インタビューの仕事があって無事終わり。
打ち上げを兼ねて、今日は釣りに行こうかと思いまして。
先日大きな真鯛を逃してしまったので、真鯛にするか、はたまたアコウにするかキンメにするか。
などなど考えてましたが、仕掛けを作るのが面倒になって全部ボツ。
しかも後処理の仕事が残っていたので、仕事に支障ない午前アジにしようと思い、こうゆう丸に向かって出かけました。
あれれ、途中で気付いた。
今日は定休日だったよ。
失敗失敗。きびすを返して帰宅する?
いや、せっかくアジの支度をして来たし・・・・。
あ、そうだ。走水まではここから僅かに5キロ。
久しぶりに走水のプラチナアジを釣りに行こう。
ということで、超久しぶりな広川丸にお邪魔しました。
ところが、今日は通しになると言われ、頑張って午後2時まで釣りをして下さいと言われ。
不本意ながら、一日船で頑張ることになりました。
思い返せば最初に船釣りにはまるきっかけとなった長○師匠に連れて行かれてレンタルタックルでやったのが広川丸のアジだったなぁ。
あれから、4年。
広川丸は2年ぶり位になります。
おかみさんが、アジは今釣れてるよ~って。
いただいた仕掛けは3号2本針。
こんな太い仕掛けでやるのも久しぶりでございます。
めっちゃいい天気で、凪ですね。
今日は楽しませていただきます。
走水のビシアジ船は、ポイントに着くとアンカー下ろしてかかり釣りです。
私が持っていたビシは130号だったので、船宿の150号ビシをお借りしました。
船長の指示タナは底から2~3メートル。
第一投で、いきなり大きなアジの魚信。
ところが、海面でバラシました。
ああ、大アジはタモ使わないと取り込めません。
で、1メートルでしゃくって、2メートルでしゃくって、2.5メートルで待つ。
それでいい感じで釣れ始めました。
ただ、追い食いがなかなかできません。
ダブルがいいところ。
10時過ぎに28匹。
しばらくしてアタリがなくなり、ようやく移動となりました。
ところがここからが釣れない時間で。
回りも釣れてない。
2時間で4匹釣ったのみです。
船宿支給の餌は赤タンとアオイソでしたが、下針だけ手持ちのオキアミを付けてました。
このアイドルタイムの2時間に釣ったのは全てこのオキアミにかかりました。
午後になり、再び移動になりました。
移動したらようやくプチ入れ食いタイムとなりました。
たくさんいる他の船からちょっと離れたポイントでした。
もうちょっと釣果を伸ばしたかったのですが、40匹で終了でした。
25~30センチクラスが17匹。
残りはもうちょっと小さいサイズ。
外道はチビアカムツ2匹とゴマサバ1匹。
走り水のかかり釣りでこれだけ釣れれば満足でございました。
私が持っていたビシは130号だったので、船宿の150号ビシをお借りしました。
船長の指示タナは底から2~3メートル。
第一投で、いきなり大きなアジの魚信。
ところが、海面でバラシました。
ああ、大アジはタモ使わないと取り込めません。
で、1メートルでしゃくって、2メートルでしゃくって、2.5メートルで待つ。
それでいい感じで釣れ始めました。
ただ、追い食いがなかなかできません。
ダブルがいいところ。
10時過ぎに28匹。

しばらくしてアタリがなくなり、ようやく移動となりました。
ところがここからが釣れない時間で。
回りも釣れてない。
2時間で4匹釣ったのみです。
船宿支給の餌は赤タンとアオイソでしたが、下針だけ手持ちのオキアミを付けてました。
このアイドルタイムの2時間に釣ったのは全てこのオキアミにかかりました。
午後になり、再び移動になりました。
移動したらようやくプチ入れ食いタイムとなりました。
たくさんいる他の船からちょっと離れたポイントでした。

もうちょっと釣果を伸ばしたかったのですが、40匹で終了でした。

25~30センチクラスが17匹。

残りはもうちょっと小さいサイズ。

外道はチビアカムツ2匹とゴマサバ1匹。
走り水のかかり釣りでこれだけ釣れれば満足でございました。
« 真鯛の会@日本料理さくら | トップページ | 走水のアジ、刺身色々 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/582118/59578187
この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに走水ビシアジ@広川丸:
コメント